自費出版:自動見積もり
自費出版:資料請求
LIVRE

自費出版:カラーモード・RGBとCMYKの違い|リーブル出版

RGBとCMYKのカラーモードの違い

「光の3原色(RGB)」と「色料の3原色(CMY)」同じ3原色でも違う

RGBカラーとは?

RGBカラーは、光の三原色「R(赤)・G(緑)・B(青)」のことです。
パソコンのモニターやスマホ・携帯電話、デジカメ、スキャナなどは、このRGBカラーで色が表現されています。
このRGBカラーは混ぜればほど色が明るくなり、白色に近づいていくため「加法混色」と言われています。
同様の表色系に「RGBA」というものもありますが、それは赤 (Red)、緑 (Green)、青 (Blue)、アルファチャンネル (Alpha) の略です。
RGBAはカラーモデルとしてはRGBと異なるものではないですが、異なる表現法である。アルファチャンネルは透過(透明度)を表現するもので、画像合成などに使われる補助的なデータです。

RGBカラー

CMYKカラーとは?

CMYKカラーは、色料の三原色「C(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)」のことです。
CMYだけでは「灰色」になってしまい再現しきれない「黒」の部分をK(ブラック)で補色した4成分によって表わされる色のことを「CMYKカラー」といいます。
CMYKカラーは、混ぜるほど色が暗くなり、黒色に近づいていくため「減法混色」と言われています。

プロセスカラー印刷は、このCMYKカラーでフルカラーを再現しております。
CMYKカラー

カラースペース(色表現の広さ)について

RGBとCMYKでは、再現できる色域(色空間・カラースペース)が異なります。
右図から、RGBでは再現可能であった色空間も、CMYKでは再現できない色域があることがわかります。
そのためRGBで作成されたデータを印刷すると、再現できない色域が、別のCMYKでの近似色に置き換えられ、全体的にくすんだ色味に仕上がります。
家庭用のインクジェットプリンターは6色/8色と鮮やかなプリントが可能な製品がたくさんありますが、実際の印刷とのマッチング適正のため、弊社のオンデマンドプリンターでの簡易色校正は、CMYKカラーで出力しております。
印刷用データは、CMYKカラーで作成する必要があります。

RGBカラー
必ず確認してください!

印刷用データはCMYKモードで作成してください。

RGBカラーのまま入稿された場合

RGBカラーのデータをCMYKカラーへ変換するため、パソコンのモニター上の色合いと印刷後の色合いに差が出てしまいます。
一般的に仕上がりがくすんでしまっていると感じられますが、これはRGBカラーとCMYKカラーとでは再現色域が異なるため避けられないことです。
ご理解をお願いいたします。

RGBカラーとCMYKカラーの違い(イメージ)

RGBカラー

RGBカラー1

CMYKカラー

CMYKカラー1

RGBカラー

RGBカラー2

CMYKカラー

CMYKカラー2


どうしてもRGBカラーを再現されたい方

弊社は、RGBカラー色域に近い4色印刷が可能です。

RGBカラー色域に近づいた「Kaleido」

右図は、色相/彩度と明度による2次および3次元表記の色度図を表したもので、「通常インキ表現領域」とは今までの標準的なインキ(JapanColor等)の色再現領域を示しています。これに対し「Kaleido色表現領域」はモニター並みの広い再現領域を持っていることが判ります。
プロセス4色印刷を行った場合、RGB表現に比べて色表現領域が狭いため、思い通りの色再現には限界がありました。 Kaleido(カレイド)は、その色再現領域を4色印刷でよりRGBの色表現領域に近づけてくれます。


→ Kaleido印刷ページへ

kaleido印刷

©1965-2019 LIVRE Co.,Ltd.

TOP