自費出版:グラフィック系
自費出版:文章系

ワーク

「高橋歩」ポストカードの印刷

 

あの、日本中、いや世界で活躍されている高橋歩さんの

トークライブDVD先行販売特典ポストカードの印刷を担当させていただきましたよ!

 

IMG_3656

本屋で高橋歩さんの本を見かけたことがない人は居ないんじゃないかって思うぐらい、

有名な方なんですから、高橋歩さんが代表を勤める「A-Works」さんの担当のK様から、

Facebookでこの仕事の依頼を受けたときは本当にビックリしました。

 

きっかけは、リーブル出版で2冊の写真集を出版されている

写真家の平井慶祐(ひらいけいすけ)さんが、

リーブル出版のことを紹介してくれたようです。

石巻元気商店で販売している平井慶祐さんのポストカードを見て、

A-WorksさんのK様が、印刷も気に入ってくれたようで、

今回、この素敵な仕事をさせていただけることになりました。

 

やらせていただくからには、記憶に残るモノを!

そんな気持ちでとりかかりました。

まず、リーブルの制作部・デザイン部との打ち合わせ。

入稿データをパソコンの画面で見た時と同じ色に印刷できるように色調整しました。

特にこだわったのは、上の写真にも載ってある「覚悟。」

これは、大きな声では言えませんが、

リーブルならではの印刷方法で印刷しています。

 

印刷時は僕も真剣です。
IMG_3663

IMG_3670

 

このポストカードは、高橋歩さんの新作トークライブDVD

夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。」の、

初回予約限定のセットに同封される大切なポストカードです。

印刷魂に火がつかないわけがない!

IMG_3665

 

リーブルのこだわりを詰め込んだポストカードは、

納品後、発注してくれたA-Worksさん担当K様より、

お褒めのメッセージをいただいたので、紹介させていただきます。

 

お世話になっております。
ポストカード届きました!!
素晴らしい出来ですね。嬉しいです!ありがとうございます!!
今後、またご一緒できる機会があったら
ぜひよろしくお願いいたします。

 

このメッセージを開いた瞬間、スゴくうれしかったです。

こちらこそ発注していただいてありがとうございました。

平井慶祐さん、リーブルを紹介していただきありがとうございました。

これからも、心を込めて仕事をしていきたいと思います。

応援よろしくお願いいたします!

 

 

ー 記事内関連ウェブサイト ー

高橋歩さんオフィシャルウェブサイト AYUMU CHANNNEL
ファクトリー A-Works ウェブサイト A-Works
平井慶祐さん ブログ 凸凹珍道中写真日記

 

 

制作室からの眺め

IMG_4381

 

 

すっかり夏らしくなってきました。

 

この景色はリーブル2階の制作室からの眺めです。

よくある地方郊外の景色ですが、私はけっこう気に入ってます。

特に夕日はオススメなのです。

山と鉄塔と夕日が絶妙にうらぶれていてしびれます。

普段はこの景色を背に仕事をしていますが、

今日は夕日がすごいきれいだとか、

バケツをひっくりかえしたようなひどい雨が降っているだとか、

理由をつけては、仕事の手をとめてぼんやりと眺める景色。

仕事で失敗して情けない時、嬉しくて叫びたいとき……

気がつくと自然と向かっている窓の景色です。

バリアフリーフェスティバル2013

バリアフリーポスター2013_印刷用色調整

全国的にも注目されている、高知の福祉機器展。

単なるメーカーごとの機器の展示ではなく、ユーザーの目線でニーズや相談に応え、生活そのものをサポートし、

みんなが「高知に生まれてよかった」と言える地域をつくるという熱い想いを込めた「フェスティバル」。

そんな想いがしっかりカタチになるようにリーブルも応援しています!いよいよ今週末です!

 

立ち会い印刷のお客さま

IMG_4359

先日見えられた立ち会い印刷のお客様

うずまき舎の村上さん。

初めてお仕事をさせていただいたお客様なのですが

リーブルで印刷をお願いしたいとご指名をいただきまして、

この日はれて立ち会い印刷でお会いすることができました。

 

村上さんは現在高知市内からはなれた山間部で生活しながら、

個人でデザインのお仕事をされているのですが、

印刷は物理的理由からネットで注文という選択肢しかなかったそうです。

しかし、今回クライアントさんが県で、しかもテーマが生物多様性。

なので印刷をお願いするのは、環境にも配慮した

高知県の印刷会社で、と探していたそうです。

そこで、知り合いのデザイナーさんに

高知で、印刷や紙への愛情と、ものつくりの情熱が感じられる印刷会社は?

とたずねると、そのデザイナーさん自身印刷屋さんに所属している方

だったのにもかかわらず、高知ならリーブルと紹介をいただいたのだそうです。

 

IMG_4352

 

IMG_4376

 

そんなリーブルを選んでいただいた経緯と、

印刷のこと、お仕事のこと、山での暮らしのことを綴った、

とても熱のこもったメールをいただき、私たちは背筋がのびる思いでした。

こんなうれしいことはないです。

ご縁に感謝です。

しかもおネギのお土産までいただきました。

村上さんまたぜひいらしてくださいね!

 

運気アップ?

 

工場から外に出ようとした時、ガラスの向こう側で細長い紐が、うにょうにょ動いていたので、

「なんだっ!」

と思い外に出てみたら…

先日、リーブルの社屋の横に蛇が出没しました!

20130610-161956.jpg

こんな大きくて長い蛇を見たのは初めてでした。

近くで見るとカッコいい!

20130610-162051.jpg

20130610-162150.jpg

この蛇がリーブルに幸運を運んでくれると願っています。

 

 

ブログ開設しました!

 

本日より、リーブル出版はブログをはじめます!

 

このブログは全社員が投稿できるようにしていきます。

印刷、出版のことだけではなく、オモシロイ記事もアップしていきます。

まだ、はじめたばかりで操作方法などの勉強をしている最中なので、

少しずつ記事を増やしていきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

 

これに伴い、スタッフのコイシが書いていた、

「印刷トライアル」はこのリーブル出版・スタッフブログに移行いたしました。

 

グラフィックデザイン・プロデュース2012

 

2012年度、高知大学デザイン研究室「グラフィックデザイン・プロデュース2012」の

プリンティングディレクションをさせていただきました。

 

3年前から、高知大学の生徒さんがリーブルに社内見学に来てくれるなど、

交流があったわけですが、今回は、高知大の吉岡先生が、

「あとはおまかせします!」

と言ってくれたようでディレクションさせていただくことになりました。

 

はじめ、入稿データ(クライアントさんの出力)を見たときに、

まず、1冊まるまる読んでみました。

見学に来てくれた生徒さんの作品と文章に心を奪われました。

 

どうやってカッコ良く面白くするかを考えました。

本文は、キレイに印刷することは当然です。

後は、この冊子を初めて目にする人に、どうインパクトを与えるか。

本文の内容を思い浮かべながらプリンタ出力とにらめっこ。

そこでこういう案が出て来ました。

 

 

表紙に関しては、印刷以外はほぼ手作業。

先日から借りているバーコ印刷用の機械も使っての案。

小口塗装は初めての経験。

いろんな問題が発生するのは作業する前からわかっていました。

ただ、やるかやらないかを考えた時に、

どっちがカッコいいか、で考えると、

無謀な案でも、絶対やった方がカッコいいという結論になりました。

 

 

①オフセット墨1Cで印刷

 

ここにも僕のこだわりがあります。

インキは全国のデザイナーさんから指定されることが多いインキを選定。

 

高知ではおそらく僕しか使ってないんじゃないかな。

独自で調べてインキメーカーさんに直接電話して、

異例の直販のオッケーをもらったのが3年前ぐらいかな。

今は資材屋さんから購入できるようになりましたが、

インキを買うのにこれだけ苦労したことはありませんでしたね。

このインキの特徴は、墨のインキの成分「カーボンブラック」が100%ってこと。

要するに濃いんです。好きな「黒色」なんですよ。

 

 

②マットニスを印刷。ストライプのツヤを消す。

 

 

今回使用したのは、T&K TOKAのベストワン マットOPニス

 

他のメーカーさんのニスより固めで(私感)扱いやすい。

次の工程の作業性を考えて2日間乾燥させます。

 

 

③バーコ印刷

まず、イメージを現実に近づけるために印刷ではなく乾燥の遅いペンでテスト。

手書きのためキレイではないですが…

 

イメージどおりの浮き出し加減。

 

今回は以前使ってたバーコ用のパウダーにするか取り寄せたパウダーにするか迷いました。

 

 

取り寄せたものの、実践で使用したことがあったので、前回の#18を使用することに決定。

 

ここからは1枚1枚手作業です。まずバーコ加工したいところをメジュームで印刷。

20枚ぐらいずつ印刷しては、バーコ加工。それのくり返し。

 

 

 

作業中の動画です

 

 

1枚でこれぐらいかかる作業を400枚加工しました。

このあたりから、リーブルの他の社員からも

「アホかー!」

みたいな空気も、

「どんなオモシロイものが出来るの?」

みたいな空気に変わっていたと思います。(たぶん)

 

 

④製本

この作業は仕上げのお姉さま方におまかせ〜

事前に大変な作業がある!って告知していたので快く作業してくれました。

というのも、バーコ印刷した表紙の紙は、かなり反り返っていたのです。

そのため通常ひとりでできる作業を2人体制で作業してくれました。(感謝)

 

しかし、また問題が起こりました。

通常、見返し(力紙)というのは表紙にくっつけるものですが、

表紙の反り返りが邪魔してくっつけるとぐにゃっとなってしまう。

 

 

これはどうしようもないってあきらめかけてたんですが、

ここ最近の製本もの(出版物)では、わざと見返しをくっつけてないものもある。

では、そういう捉え方にしようと決断しました。

ぐにゃっとなっているよりは良い。苦渋の決断でした。

 

 

⑤小口塗装

リーブルの長い歴史の中でもはじめての作業です。

はじめは缶スプレーで塗装しようと思ったのですが、

不安になりお世話になっているペンキ屋さんにTEL!!!

いろんなことを考えていただき、

「ペンキよりもアクリル絵の具を使ってみては?」

と新しい案をだしていただきました。

りっちゃん様、アドバイスありがとうございました!

 

アクリル絵の具で作業しようと思って色々調べていたら、

染料や顔料をエアガンのスプレーで塗装・染め上げると言う方法にいきつきました。

藍熊染料という染料屋さんに電話で詳しく方法を教えてもらいました。

藍熊染料の担当のB様、本当にありがとうございました。

いろいろ話した結果、通常は顔料でやるそうですが、今回はあえて染料で挑戦。

 

 

 

届いたときは、

「印刷屋が何やってんだろう」

って思いましたが、ワクワクしていました!

 

染料をお湯で溶かしてスプレーします。

 

 

大成功!!!

 

本当はもっと明るい蛍光ピンクに仕上がる予定でしたが、

ブリリアントピンクという染料は、どちらかというと紫に近かったです。

しかし、表紙の黒色との相性がよくてカッコいいです!

リーブルの事務所に数冊置いているのですが、

やはり目立つようで、同業者の方からも、

「これどうやって加工したの?」

と聞かれることも多くなりました。

まぁ、そのときはこう言います。

「アホな印刷工とそれを許し見守ってくれる社員が居たらできますよ!」

以上!

 

 

 

あとがき

 

とても大変な作業で途中投げ出したくもなりましたw

しかし、仕上りを見るたびに達成感と満足感でいっぱいです。

納品時には担当営業と同行し、クライアントの吉岡先生に手渡しすることができました。

少し苦労話とどうやって作業したかを話させてもらうことができてよかったです。

この記事を書くのも、企業秘密をバラすようで迷いましたが、

どう考えても誰もここまでやらないだろうって思い、アップすることにしました。

1年に1度のビッグイベントとして、これからも発注してもらえるように

今後も研究を重ねていきたいと思っております。

 

吉岡先生、高知大の生徒さん、これからもよろしくお願いします!

 

 

レポート 2013年3月22日(金)

株式会社リーブル 製造課長 小石晃弘

写真撮影 協力:デザイナーH & S(サンキュっ!)

ぷるん印刷②

 

先日のぷるん印刷①にひきつづき、

今回は、墨1C印刷してから良く乾燥させてからの2c特色印刷です。

 

まずは、メジュームで印刷。

メジュームで印刷のみの画像を添付しようと思ったら、

写真ではなかなか移らなかったので省略します。

 

メジュームで印刷後、バーコ加工。

蛇だったか、ワニだったかの皮模様はぷるん印刷①の時に印刷した、

シアンとイエローよりオモシロイ!

紙のマットな感じに皮のツヤツヤ感が透明で浮き出しててGOOD!

 

 

ただし、キャラクターなどの細い線は見えるけど存在感が薄くなってイマイチ。

やはり、こういうものの場合は色がついている方が視覚的にも良いかも。

 

 

 

加工後に気がついたんですが、いくら墨1Cを印刷後乾燥させても。

墨の部分にもバーコの粉が反応していますね。予想外でした。

 

 

 

次は、女子に人気の蛍光ピンク。

今回は東洋インキのTLピンクを使用しました。(マットタイプ)

2種類の紙で印刷したので比べてください。

画像だと、色の違いしかわからないですけど。

左側が加工前の印刷のみ、右側が印刷後に加工したもの。

一目瞭然で「ぷるん!」ってしてますね。

 

まず、ケナフGAという紙。

 

こちらは、Mr.A。

 

 

キャラクター部にズームイン!

 

やはり、キャラクターは色がついている方がカワいいですね!

 

 

結果的に、2日間乾燥させたけど、

後で1c印刷した時にどうしても水分が付着してしまうのか、

もしくは、印刷インキに反応してしまうのかハッキリとはわかりませんが、

墨だけ加工なしにはならなかったです。

本当にそれをやろうとしたなら、墨の部分だけバーコの粉が反応しない、

トナータイプのオンデマンド印刷機で印刷したら良いかもしれません。

ただ、オンデマンド印刷だと見当性がよくないので、

1mm程度のズレがどうしても出てしまうのでデザインによっては×ですね。

それもふまえても、バーコ(浮き出し)印刷はとてもオモシロイ加工なので導入したいと願ってます。

いつかの受注の為に、とても勉強になったトライアルでした。

 

数は非常に少ないですが、サンプルを作っています。

この名刺やカードはかなりレアですよ〜。

興味を持たれた方がおいでましたら、ぜひリーブルまで!

 

 

レポート 2013年2月26日(火)

株式会社リーブル 製造課長 小石晃弘

 

 

ぷるん印刷①

 

先日のバーコ印刷の実践編です。

今回は自社の名刺と僕の実家のショップカードを印刷&加工です。

 

まずオフセット墨1C印刷です。

 

そして、1C目のインキがしっかり乾燥してから2C目の印刷!

はい!ココ重要。

1C目のインキがしっかり乾燥していないと、

1C目のインキまで後加工で反応してしまいます。

2Cとも、加工するなら2Cを一気に印刷するのですが、

それでは面白くないのです!

 

と思っていたのですが、

しっかり乾燥させるために、来週までじっくり寝かせることにします。

ということで、

試しにオフセット墨1C印刷だけでぷるん印刷加工してみます。

 

まずは、オフセット墨1C印刷したものに樹脂パウダーをふりかけ、

不要な部分のパウダーをはらいます。

 

 

そしてバーコの機械に通します。

 

 

悪くないね。墨がぷるんっ!

いい感じだったので、

カラー印刷機に出しているY(イエロー)とC(シアン)で試してみます。

 

印刷するのは、こんな絵柄です。

鰹・皮・きのこ・キャラクター …

 

さっきと同じように、パウダーをかけ、機械に通します。

 

 

おぉーっ!!!

 

 

これはオモシロいー!!!

 

 

面白いことをしていると、自然と人が集まってきますね。

 

 

 

あとは、断裁適正のテスト。

加工したモノを工場長に断裁してもらいました。

 

少し「ネチャっ」っとしたようですが、

心配していた浮き出しに傷がつくようなことも無くクリアと言えるでしょう。

 

 

実家の古以志屋(小石屋)のショップカードもいい感じ。

 

 

本来は、蛍光インキとか、メジューム、白オペークインキとかで印刷したかったのですが、

それは、次回「ぷるん印刷②」で実行していきます。

今回の印刷トライアルは、とりあえず大成功!!!

 

大満足!!!やってよかったー!!!!!の図。

 

この可愛さは世間の女子たちに人気が出るのではないでしょうか。

反響や問い合わせが多かったらホントに導入したいですね。

 

それでは、次回もお楽しみに〜

興味を持たれた方、見本を見たいって方はリーブルまでお越し下さいませ〜

 

レポート 2013年2月22日(金)

株式会社リーブル 製造課長 小石晃弘

写真撮影 協力:デザイナーH(サンキュっ!)

 

 

moritakeglass年賀状

 

2012年の12月に高知で活躍しているデザイナーとイーストクリエイツの田村さん

ステンドグラス作家の、moritakeglassのモリタケさんから、

ワクワクする仕事が発注になりました。

 

その内容は、

「デザインはできたので、あとは任せます!」

みたいな感じで、紙・刷り色・オモシロさ、

この3つを僕にまかせてくれるという話です。

高知のクリエイターの集団、TCG 土佐クリエイターズギルドに、

僕は、印刷工・プリンティングディレクターとして登録させていただいているのですが、

その(プリンティングディレクター)名にふさわしい仕事経験はゼロに等しかったのです。

発注していただいた方にアドバイスはしていたものの、

これほど、まかせていただけることなんて初めてのことで、

驚きとワクワクで心臓がバクバクでした。

 

まず、印刷をする前に、田村さんがデザインしたものを見て、

発想を膨らませました。

クライアントのmoritakeglassのモリタケさんは、ステンドグラス作家さん。

ガラスを扱う仕事なので、やはり「輝く」というのはポイント。

ただ、ギラギラした輝きは逆にイヤらしい感じになりそうなので却下。

そこで思いついたのが、「バーコ印刷」です。

通常の厚盛り印刷に比べて加工面がランダムで、

ガラス製品を1点1点手作りで作っているクライアントさんのイメージと合致する。

 

ただ、そのバーコ印刷は自社のリーブルでも出来ないし、

高知県を探してもできるところが無い。

ネットで探して、しっかりしてそうな加工屋さんを見つけたのですが、

発注から納期までの日程が合わず断念。

また、新しいポイント。

田村さんから発注していただき、希望納品日までは3~5日間しかなかったのです。

加工屋さんに何度もお願いをしましたが、通常業務の日ならまだできるけど、

年末の忙しい時なので申し訳ありませんと断られました。

 

とりあえず、加工屋に外注するのは難しいので、

オフセット印刷を開始!

2色印刷でしたが、この色も指定がなかったので決めさせてもらいました。

とくに、デザインで目立つのが赤。

この赤は、年賀状という日本特有の文化なので、

DICの日本の伝統色のセレクターから「N724」を選定しました。

紙質も、特徴が違う4種類でテストをしました。

印刷の風合いが良くても、後加工との相性が合わないとアウト。

今回のテストではMr.Bmをチョイス。

moritake15

 

 

後加工が外注でできないとなれば、自分でやるしかない!

そう思い、まずバーコ印刷に変わる何かを考えました。

 

①赤い部分に赤いシールを貼る

 

僕が次に思いついたのはそんなことでした。

ただ、シール屋さんに打ち合わせに行くと、

10mm以下のカッティングはできないと言われました。却下。

それは、①赤い部分に赤いシールを貼る。の終了の合図です。

 

 

困ったと右往左往してるうちに、過去に読んだ本に書いてたことを思い出しました。

 

②木工用ボンドを塗り盛り上げる

moritake03* moritake02* moritake04*

 

自宅で長女に手伝ってもらい試作を作りました。

まず爪楊枝で作業したのですが、木工用ボンドが爪楊枝にくっついて作業効率が悪い。

そこで僕と長女が辿りついたのがクリップを曲げたもので、

キレイにならしながら塗っていくという方法。

コレはイケる!

はじめはボンドの色で白いが乾燥したら透明になる。

moritake10*

 

 

この作業でススメようとした矢先にある問題が発生する。

乾燥したように見えても、それは表面だけで盛り上げた中身は乾燥していない。

そのため、早い時間に重ねると盛り上げた部分が押しつぶされてしまう。

 

そのため、表面がしっかり固くなるものと考えました。

そうだ!マニキュアがいい!

近所のコンビニでマニキュアのトップコートを購入。

少し冷ややかな視線を感じました…

 

 

③マニキュアのトップコートを塗り盛り上げる

moritake05* moritake07* moritake06* moritake08*

 

 

すべて手作業で作業しました。乾燥する時はこんなになりました。

moritake09*

 

こうして出来上がったのが、moritakeglass年賀状2013です。

moritake01*

 

 

 

デザイナーの田村さん、クライアントのステンドグラス作家のモリタケさんこと宮﨑武士さんには、

このような素敵な機会をいただいて感謝しております。

あと一歩、仕上がりを良くすることができたかなと思いますが、

それは次の機会に持ち越しです。

 

これからも、プリンティングディレクターとしても、印刷工としても、

頑張っていきますので応援よろしくお願いいたします。

 

レポート 2013年2月12日(火)

株式会社リーブル 製造課長 小石晃弘

 

 

デザイナー&クライアント紹介

宮﨑武士 – moritakeglass

田村真弓 – イーストクリエイツ