自費出版:グラフィック系
自費出版:文章系

日々

印刷機のオペレーターが製版をやってみた

7月から印刷機オペレーター兼製版になりました楠本です。

世代交代の波が弊社にも押し寄せております…

右も左もわからず始まった製版業務ですが、引き継ぎ2日間というタイトスケジュールで交代となり、バタバタした7月でした…

元々パソコンはさわっていたので、とにかくやる!とにかくこなす!を心情に頑張り、なんとか大きなミスもなく8月も最終日を迎えることができました。

結論から申し上げますと、とても楽しいです。

印刷を工場長に手伝っていただきつつ、制作にも協力をしていただきつつ、日々精進させていただいております。

他部署の仕事を理解はしていても、実際にやると見えていなかった苦労がこんなにあるのか…と驚くことばかりです。

ここはこうしたら良いのではないか?ここは簡略化してミスを減らせるのではないか?と、新しい発見が毎日のように見つかり、

あっという間の2ヶ月間でした。

業務を通じて他部署の業務への理解が深まり、とても勉強になりましたし、

社員同士、業務は違えどリスペクトする気持ちがとても大切だなと感じました。

コロナ禍が名目上明けたとはいえ、以前と同じように…とはいきません。

お客様に満足していただける製品づくりには、チームワークはかかせず、社員一丸となってひとつひとつ作り上げることが大事なんだなぁ…

印刷と製版を兼務してそう改めて感じたことでした。

皆さんも同じ会社の他部署の業務を体験してみると、新たな発見があるかもしれません。

それではまた…

紙の王国 高知より 紙ものweek開催中!

2021年に弊社も参加させていただいた、紙もの・雑貨たちが集まるイベント紙ものweek

2023年5月9日~5月14日 高知蔦屋書店さんで開催中!

今回は弊社不参加ですが、紙ものにふれてきたのでレポートです。

感想はとにかくかわいいものばかりでした…

すべて紹介したいのですが、なにがあるか楽しみにしている方の為に少しだけ写真を掲載しています。

今回は購入金額2000円以上で参加されている作家さんの、オリジナル缶バッチガチャポンが回せます!

ブログを書いている私、印刷工 楠本 も回してきました。めちゃ楽しい…

5月14日 母の日まで開催中です!

紙ものは手に取って紙の質感や加工、デザインを感じてほしいので、ぜひぜひ遊びに行っていただきたい!

今年は楽しいSDGSな取り組みも計画中なので、お楽しみに!

それでは皆様よい週末を…

照明をLEDに交換しました。

弊社の電灯をすべてLEDに交換しました。

交換することで、電気料金も前年比約18%削減できる計算になります。

 

1.事務所

 

2.制作室

 

3.工場

 

LED照明器具は、一般的な蛍光灯などの電球と比較すると消費電力を抑えることができます。

消費電力が少ないということは、それだけCO2の排出量も少なるので、

環境への負荷が軽減できるということになります。

 

また、CO2削減による地球温暖化防止にも効果があります。

地球温暖化になると、洪水や干ばつなど、自然災害が増えたり、

海面上昇や砂浜や低い土地が水没したり、

温暖化による気温の上昇に適応できない動物や植物の死滅、

乾燥化などによる穀物生産量の減少といった深刻な影響を及ぼすと予想されています。

 

職業上、どうしても電気を使わなければなりませんが、

電気代の節約だけでなく、環境にやさしい取り組みになることで一石二鳥。

今後もこういった取り組みも続けていきたいと思っております。

 

 

 

 

#全方位創造的集団

 

朝イチから新事業部 L CREATE の立ち上げに関する会議をしました。

L CREATE では動画制作や、イベントコーディネート、空間演出、Webデザイン、クローン撮影、などなど

とにかくなんでもやるし、できるがよってことを一言で表現できる言葉ってないかね……

と言うアジェンダ(昨日憶えたアジェンダ)に、う〜〜〜〜んと悩むイケメンたち。

 

 

話は変わりますが、南国高知にも昨日からこんこんと雪が降っておりまして、

今朝は晴天にうっすら雪景色となりました。

雪が降ることはあまりないので、土佐っ子は雪にテンションが上がります。

数年前、娘と車に乗っている時に雪が降っていることにテンションがあがって、

ワーワーヒューヒュー言いながら運転していると、「滑ったら危ないき落ち着いて運転して」と

当時4歳くらいの娘に諭されたことがあります。はい。気をつけます。

 

そんなこんなで、 L CREATE を一言で表すならば、全方位創造的集団じゃない!?

と言うことが決まりました。(途中から雪景色の写真を撮りたくて話半分)

L CREATE ではワクワクしたり、胸が高鳴ることをたくさん作っていきたいと思います。

みなさまどうぞ、よろしくお願いします!!

毎年恒例の学生見学会を6月21日にリーブルにて開催しました。

IMG_1719

毎年恒例の国際デザインビューティカレッジの学生さんたちの見学会が、

6月21日に行われました。

IMG_1720

今年は男子学生がいつもより多いようです。

将来のデザイナーさんイラストレーターさんのたまごたちが、真剣に話を聞いてくれています。

IMG_1721

デザイン部の島村部長がまずデザインの話をします。

ラフを描くことがやっぱり大事!

IMG_1733

その後工場へ移動して、仕上げ作業を見学してもらいました。

工場長も若い人たちに囲まれて嬉しそう(笑)

IMG_1743

IMG_1744

みなさん大人しく見学していますが、目がキラキラしていて

楽しんでくれているようです。

IMG_1774

IMG_1773

製版室へ。どうやって印刷しているのか、製版とは?

網点をルーペで覗いて、線数を見比べて小さな歓声が沸き起こります。

IMG_1781

続きまして、実際に印刷するところを見学していきます。

IMG_1802

IMG_1808

台の上に登って印刷機械を上から見てもらいます。

IMG_1821

印刷オペレーターの楠本主任から、誰かインクを練ってみませんか!とイキな計らい。

本当はハイと手を上げたいのを我慢しました。

IMG_1833

そして学生さんたちがデザインしてきた名刺をこの印刷機で印刷していきます。

ワクワクしますねー。

IMG_1891

IMG_1878

いろんな種類の紙で印刷したり、インクを変えてみたりと

普段は体験できないちょっと豪華な実験ができるのもリーブルの見学会ならではです。

IMG_1902

毎年思いますが、学生さんへの話を聞きながら勉強させられております。(笑)

そしてまっすぐな眼差しで話を聞く姿に、初心に立ち返らせてもらっております。

ありがとうございました。

 

 

年末年始の営業日のお知らせ

2015年も残すところ、あとわずかとなりました。

本年も格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

早速ではございますが、年末年始の営業日を下記の通 りご案内申し上げます。

なお、本日12月26日は12時をもちまして年内の業務を終了する予定でございます。

甚だ勝手ではございますが何卒ご了承の上、

万障お繰り合わせいただきますようよろしくお願い申し上げます。

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、明くる年も変わらぬ

ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
12月26日 12時 営業終了
12月27日〜1月4日 休業
1月 5日 通常通り営業

それではみなさま よいお正月をお迎え下さいませ!

livre-01

リーブルの印刷が日本一の理由 社員限定リーブル工場見学会?!

IMG_5970左 緊張のおももちの工場長  右 うれしそうな印刷オペレーター楠本さん

 

リーブルでは月に一度、社員全員参加の全体会議を開催しています。

今年は話し合いだけではなく、それぞれの部署での知識や共有したい情報を

みんなで学んでいこう! ということで、各部署が普段どうやって仕事をしているのか

講義をしたり、パソコンのオペレーションをしたりと、毎月趣向をこらした勉強会をしています。

 

そしてこの日は満を持しての、工場見学です。

工場長緊張のおももちでしたが、しっかり資料をつくって、丁寧に印刷機や製本機の説明をしてくれました。

私自身は初めて知ることもたくさんあって、いちいち感動。

質問にもしっかり答えてくれます。

それでは実際に印刷機を見ていきましょう。

 

IMG_5976

 

この印刷機はカラー印刷をする機械です。リーブルで印刷されるカラーの印刷物は、全てこの機械で印刷します。

経済産業大臣賞(印刷の日本一の賞)をいただいたのも、この機械で印刷したものです。

私は初めてこの機械を見たとき、大きい! 船みたい! と思いました。

社員一同いつも見ていますが、改めて説明してもらうと新たな発見がいっぱいです。

 

IMG_5983

 

まず印刷するには機械に版(シアン、マゼンダ、イエロー、黒の印刷される部分をアルミの板にレーザーで焼き付けたもの)をセットします。

その後、印刷する紙をセットします。しかしなかなか、紙は重いし、やわらかいし、きれいに積んでいくのは大変なのです。

手先が器用な楠本さんもこれはとても難しいと話してくれました。

 

IMG_6008

 

それでは実際に印刷していきます。上の写真は同じ版で印刷したものですが、色が全部違います。

濃度の調整や、インクの乗り、タイミングなどいろんな場面を想定して印刷して見せてくれましたが、

比べてみるとこんなに違いがでるものかと、印刷の繊細さと難しさを実感。

機械が印刷してはいますが、オペレーターの腕があってこその印刷なんですな!

次は印刷トラブルを再現してくれます。

 

IMG_6010

 

上の汚れは水量不足に因る水欠の汚れです。

水が少なくて汚れるのを水欠の汚れ。水が多くて汚れるのを水負けの汚れと言います。

水負けするとベタの部分がムラムラになります。

 

IMG_6031

 

次は仕上げ、製本です。

社員一同美しい製本仕上げに絶対的な信頼を置く、仕上げ部の説明です。

ここでも普段何気に見ている仕上げについての、大変さと仕事に対するこだわりや姿勢について学ばせてもらいました。

 

IMG_6059IMG_6041IMG_6042

 

 

上の写真は並製本(ソフトカバー)に表紙をつける前の段階。

背表紙よりもはみ出してヨコ(表紙の方)に糊がはみ出しているように見えますが、

こうすることで表紙と本文が開きすぎずきれいに見えて、しかも丈夫にしあがります。

 

最後に断裁を見せてくれました。

断裁もいつも見ていますが、よく考えると小さな一枚の名刺も、いくつも断裁する手順があって、

手間がかけられているんだと気がつきます。体力も神経も使う大変な仕事だなと改めて仕上げ部尊敬!

 

IMG_6062

 

というわけであっという間に時間が過ぎてしまい、言いたいことの半分も言えなかった!!という工場の声と

すごく勉強になったし、もっと知りたい! という営業部、制作部の声もあり

早速来月、第二回工場見学会が開催されることになりました。

 

普段学生さんには見学してもらっていますが、ここまで踏み込んだ説明はしていません(マニアックすぎて)し、

製作やデザインをされている人や、一般の方をお招きして見学会を開催すれば、

私たちリーブルも気づきや、勉強させていただくことがあって、

とてもいいんじゃないかと思う見学会でした。

 

 

 

オムライス街道 第二弾

オムライス街道

 

昨年大好評をおさめた、日高村オムライス街道のスタンプラリーパンフレットの

第二弾を株式会社あすらぼさんからご依頼を受けて、

今年版のイラストをリーブルのホウジが担当させていただきました。

 

オムライスを食べてみないとイラストのイメージがわきません!

 

ということで、3日間続けて全11店舗。

あすらぼさんの取材に同行させてもらうことになり、

あすらぼのOさん、日高村のオムライス街道担当のYさん、

リーブルのサワダと私。女4人の怒濤のオムライス取材(フードファイト)

が始まったのであります。

 

IMG_4231

カメラマンアシスタントなどさせてもらい楽しむホウジ

取材1日目、能天気な私は、わ〜オムライス食べれる〜〜と浮かれて

後先考えず昼休みにお弁当をしっかり食べ、始まった取材2店舗目の

オムライスを完食後、ロケ用に用意していただいた車のシートに沈み込み、

なぜ取材前に弁当食べた私? と自問自答。

けれど女だらけの車内は明るく、おしゃべりがつきず、

今まで生きてきた中でも指折りの色んな美味しいオムライスを

楽しいおしゃべりをしながら、たくさん食べた思い出深い3日間となっておりました。

時間の関係でいただくことができなかったオムライスも、

食べられなかったことを後悔するほどに、全部のお店が本当に美味しくて、

作っている方たちのオムライスと日高村への愛情をたくさん感じることができて、

気がつけば、日高村とオムライスがもっと大好きになっていました。

 

さて、今年はスタンプラリーの特典もパワーアップです。

台紙に集めたスタンプの数によって①〜③いずれかの割引が受けられます

①4店舗で300円割引

②8店舗で1,000円割引

③全11店舗で2,000円割引

をオムライス街道全11店舗での飲食代、村の駅ひだかでのお買い物にも使えます。

しかも今回のパンフレットには日高村のオススメスポットもついています。

食べて、遊んで、日高村をいっぱい堪能してください。

 

さあ!皆さん、日高村の愛と美味しいがいっぱいつまったオムライス街道で

スタンプためてオムライスまたは、日高村の特産品ゲットぜよ。

 

オムライス街道パンフレットおもて

オムライス街道パンフレット中

IMG_4788-1

最後のオムライスを迎え、ともにフードファイトをやりとげたメンバー

 

にほんブログ村 本ブログ 自費出版へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 

 

 

4月のリーブル全体会は!

営業の澤田です!

 

4月のリーブル全体会は、制作部のお仕事についての勉強会でした。

印刷に欠かせないもののひとつである画像調整、

プロのお仕事を少しだけご紹介します!

 

<レベル1>

下記の写真をご覧ください。

弊社出版の写真集の1ページより、ダンサーの少女の足元です。

(掲載しているのは写真の一部分です。)

画像調整1画像調整3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

before → after  足元のゴミをきれいに掃除!

あるはずものを消す作業でしたが、

時にはモリモリ増やすこともあるようです。

※コピースタンプツールを使用しています。

 

<レベル2>

弊社出版の作品集の切り抜き画像です。

(掲載しているのは写真の一部分です。)

切り抜き

 

おわかりになるでしょうか……この細かさ……

立体造形作品、素材は木です。

実はコレ、ただ細かく細かく切り抜いているだけではありません。

木と木の隙間にご注目です。(以下の画像だとよりわかりやすいかと思います。)

一番外側の輪郭が、鮮明な切り抜きであるのに対し、

木と木の隙間は、ぼんやりした切り抜きになっています。

ここがポイント。

切り抜き2+普段目で見ている限りでは意識しませんが、

立体物は手前に見えているもの、奥に見えているもの、見え方が違います。

その立体がもつ“奥行き”を、切り抜いた時に損なってしまわないよう、

手前と奥で、切り抜きのボケ感を微妙に変えているのだそう!

作家さんの作品一点一点に敬意を込めて、

一冊の本に仕上げています。

 

<レベル3>

最後は弊社が購入した素材画像。緑さわやかな芝生の広場です。

画像加工ひとっ子一人おりませんが、最高のロケーション。

ここに人を立たせていきます。

 

 

 

 

 

 

 

足元失礼します。(掲載しているのは写真の一部分です。)

画像加工2浮いています。

集合写真は晴れた日に屋外の別の場所で撮影されました。

日の当たり方ももちろん大事なのですが、切り抜いた際に消えてしまった影を足元に再現していきます。

画像加工3はい!これで完成!と思いきや、まだ少し浮いているような違和感。

この違和感、さらに自然に仕上げていきます。

……これ以上があるの??素朴な疑問でしたが……

 

白いスカートの裾と、革靴。みなさま見えますでしょうか……

画像加工5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにわかりやすくします。

……見えますでしょうか?黒い線。

画像加工5+

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、これ芝なんです。

芝生の上に“立つ”際、足元に自然に食い込む芝。

一本一本手で描き込んでいくのだそうです。この一手間で影がなじみ、確かな違いが出ていました。

最後に仕上りの比較を。

画像加工3

画像加工4

 

 

上記の3例は一部分ですが、以上、リーブル制作部のお仕事でした!

この日は、いつも以上に制作部の人たちが盛り上がっていました。

ツールの使い方や手順、仕事の仕方にはやはり個性が出るようで、

ベテラン社員でも知らない技があったりするのだそうです。

制作部が写真一枚にこめている熱量をあらためて知って、わたしはほんとに頭が上がりません。

 

最後に社長からは、「変わることを怖がらないで、素直に変わっていってほしい」とのこと。

自然とそう思える勉強会でした。

4月からいいスタートです!

 

最後までありがとうございました!

 

FAX機が新しくなりました!

 

10年以上使い続けてきた、FAXも老朽化が進み、ついに買い替え。

機械到着予定よりも早くに来て、

今まで使用していたFAXの撤去作業をしていただいた業者様の表情も少し緊張ぎみ。

 

14050902

 

トラック到着!

14050901

 

来ました!

ゼロックスDC2275!

14050904

 

速度は遅いタイプですが、うちのFAXの状況とコストを考えると、

ベストな選択だったと思います。

14050905

 

美白!

何社もの機械を検討していて、見た目は別メーカーの方がいいと思ってたんですが、

実物を見ると、しっかり作られていてカラーもいい感じです。

14050906

 

不要になったFAX機とコピー機を引き取ってもらう際、

お世話になった資材屋営業さんと解体作業。

実際は解体ではなく、中に残っていた紙を取ろうとトレイを外してます。

しかし、故障して電源が入らなくなったコピー機から紙を取り出すことはできませんでした。

14050907

 

設置完了! 素敵すぎる!

FAX機なのに、プリント品質が素晴らしい!

14050909

 

資材屋の営業さんも、ゼロックスの営業さんも敏腕で、

これからも長い間お世話になりたいと思いました。

 

運が悪いことに、今回の機械購入の担当が私(小石)だったので、

何かとご迷惑をかけてしまったと反省もしております。

14050910

 

ゼロックスDC2275のこれからの 活躍を期待してます!